難病ALSと闘う inayan777のブログ

私は現在ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病と闘っています。この難病は10万人に1人と言われる原因不明の神経性難病です。今から100年以上も昔に発見された病気ですが、現在の医学では治すことができないのです。症状の進行は驚くほど速く、発症して1年3ヵ月後に胃瘻を造設して、その4ヶ月後には両肩関節機能全廃となり、身体障害者手帳3級(現在1級)になりました。介護認定も行っており要介護5になりました。このブログでは発症してから現在までの経緯や日々進行していく身体の変化、日常生活の様子、現在感じていることなどをご紹介していきたいと考えています。私は同じような難病や病気と闘っていらっしゃる方々と共にこの難病と闘い、絶対に乗り越えていこうと思います。また、この難病に少しでも関心をもってくださっている方々からもアクセスしていただければ大歓迎です。日々進行していく病気との闘いとの恐怖の中で、心だけは絶対に負けないように生きていこうと思います。ともにがんばっていきましょう!!

足の症状への対処法

ALSの進行により脚の筋肉が痩せ細ると当たり前にできていたことができなくなりました。
気管切開手術をしても歩行していた時は、ベッド上仰臥位で足を上げるとテーブル上のパソコンまで届いてましたが、歩行を止めてから徐々に機能低下し1年後には全く上がらなくなりました。


ベッドの足側を10~20度位に上げて、右膝をタオルを入れて高くし支点にすると足が上下左右に動かせるので、今もこうしてブログを綴ることができます。


脚の疲労は凄いです。写真は鍼です。


鍼は筋肉の緊張を和らげることで、痛みや強烈な疲労感を鈍らせる効果があります。先生には関節可動域ストレッチもしていただいてます。


この他作業療法士・理学療法士の先生にはマッサージをしていただいてます。



脚は痙攣や攣縮の症状があります。
足首は筋力低下により足が下垂したり、かかとに重力が加わり痛みで夜中に目を覚ましてしまいます。
底屈{足首を伸ばし押す運動}はできますが、背屈{足首を曲げる動作}ができないというアンバランスから生じる足首の痛みを緩和するために、木箱や装具を使って足首が伸ばされないようにします。



また、かかとの痛みを回避するため足首の下にタオルを敷くことでかかとに重力が加わらないようにしてます。

左足は昼間も木箱をフットレストとして使っています。右足指は下垂が進んでます。


ヘルパーさんからの提案で鍼の先生に足をテーピングしていただきました。


訪問入浴の前日、足をテープで巻き入浴後に剥がしてましたが、水膨れや傷ができるトラブルがあり取り止めました。

今は足にゴムバンドを巻いてます。親指の下垂をくい止めるのと足首の変形を矯正するために少し効果が出てます。


装着時間が長いと皮膚が弱くトラブルがすぐ起きるので装着するのを2時間程度に抑えてます。

ゴムバンドはこの他にパソコン入力時にも有効です。トラックボールマウスを操作する時に親指や人差し指が下垂しているので、トラックボール上のボタンに触れクリックされてしまうのを防ぐ効果もあります。


以上下肢の症状にどのように対処しているのかご説明させていただきました。

呼吸確保のため欠かさない痰吸引、24時間唾液吸引、上肢の痺れ・疼痛、排便コントロールなど、どれも気が抜けません。


毎日が闘いですが悲壮感がありません。
療養生活の初期は障害が進行するたびに不安が募り気持ちが沈んでましたが、気管切開手術をして行きつくところまでくると逆に落ち着きを取り戻してます。

辛いことが多いですが、医療・介護スタッフに支えられ幸せだと思います。





最後までお読みいただきありがとうございました。